インフラプロジェクトの将来
こんばんは。枕紫智です。
メールアドレスが、グーグルから一旦アカウント無効にされてしまったために、自分がアップロードした動画が全て見れなくなってしまいました。どれも、重要な動画ばかりですので、今月に入ってから、全て投稿し直すことになりました。故に、現在アップロードした文章を整理している最中です。
本日は
インドに関する動画をアップロードし直しました。
URLは、下記の通りです。
https://youtu.be/SbAYmazUs54
インドの大手自動車メーカーである、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表された、小型乗用車は、10万ルピーで、日本円にして凡そ20万円程度であり、世界一安い車として話題になりました。インド経済が豊かになっていく牽引役となった乗用車でしたが、インド経済は、まだまだ多くのインフラプロジェクトが途中で挫折しており、多くの課題を背負っている、と言えそうです。
商品名 | インドに関する動画 |
---|---|
カテゴリ | 未分類 |
こんばんは!枕紫智(まくらしち)です。
8月13日には、インドに関する動画を、Youtubeにアップロードしました。
URLが、以下の通りとなっておりますので、興味がおありでしたら、ぜひ一度ご覧ください。
インドの経済成長率は、2012年から2016年にかけて、比較的高かったようです。インドでは、2008年に、大手自動車メーカーのタタ・モーターズが、「タタ・ナノ」と言われる世界一安い車を世に出しました。10万ルピーといわれ、日本円にして、およそ20万円程度で購入できるとのことですが、利益を上げている一方では、インフラ公共投資が不調のようで、急激な経済成長を遂げるのは、どこも皆、難しいようです。
昔、中国の三蔵法師は、天竺と言われたインドへ経典を取りに行くための旅をしましたが、私も幼少の折り、中国にいながら、なぜか母が読み聞かせてくれる、インドの王国のお話が好きでした。「象の国・インド」という憧れにも似た気持ちがありましたが、古の中国や日本の僧侶たちにとって、遠方であった天竺へ経典を取りに行くことは、とてつもない夢であり、大きな目標であったのかもしれません。